PSPページ

か行

カプコン クラシックス コレクション
ギャラリーフェイク
クイズ機動戦士ガンダム 問戦士DX
グンペイ リバース GUNPEY-R
ころん KOLLON
極魔界村



カプコン クラシックス コレクション
発売元CAPCOM
ジャンルETC
発売日2006/9/7
公式サイトhttp://www.capcom.co.jp/ccc_p/
感想
昔のカプコンのアーケードゲームをまとめて遊べるソフトです。
いろいろなハードで発売されているらしく、そのPSP版って感じです。

入っているタイトルは19タイトル。
  • 1942
  • 1943 ミッドウェイ海戦
  • 1943改
  • 魔界村
  • 大魔界村
  • 超魔界村
  • エグゼドエグゼス
  • ソンソン
  • バルガス
  • ひげ丸
  • ガンスモーク
  • 戦場の狼
  • 戦場の狼II
  • ストリートファイターII
  • ストリートファイターII' -CHAMPION EDITION-
  • ストリートファイターII' TURBO -HYPER FIGHTING-
  • ザ・キングオブドラゴンズ
  • ナイツオブザラウンド
  • アルティメット エコロジー
かなりの数です。
また、ゲームで遊ぶともらえるコインを使ってスロットをすることで、画像やチートがもらえるモードもあります。

ゲームセンターではなくファミコンでいろいろと遊んだもんですが、今やってもやっぱり面白いですね。
たまにやるとすごく楽しいです。

ファイナルファイトやストライダー飛竜などやってみたいタイトルが入ったソフトが海外では発売されているようなのですが、日本でもでないかなぁ。

○よかった所
  • とてもお買い得
○わるかった所
  • 海外版Remixedが国内で発売されてない
○満足度
★★★★★
2008/04/10

ギャラリーフェイク
発売元バンダイ
ジャンルAVG
発売日2005/9/29
公式サイトhttp://www.galleryfake-game.com/
感想
原作のマンガが割りと好きだったので興味を持ちました。
単なるキャラゲーだろうと思っていたのですが、実は違いました。
キャラクターが出てきて会話をして進めていくというのがいわゆるアドベンチャーゲームですが、このゲームは会話の要所で会話相手の嘘などを見破るというシステムです。
具体的には相手の会話内容の胡散臭い部分で今までに出てきたキーワードを選び、矛盾点などを指摘するといったものです。
やったことはないですが、たぶん逆転裁判ってこんな感じじゃないかな。身も蓋もないですが。

章仕立ての8章のストーリですがゲームとしては短めです。
さくっと進むと1日で終わらせることもできると思います。
少し物足りない感もあります。

テーマが美術に関する事で、今まで知らなかったことがたくさん出てきて面白かったです。
自分的にはシステムの斬新さと相まってよい意味で予想を裏切られました。
あと、キャラゲーにしては珍しくボイスがほとんどありません。
唯一あるのは各章の最初に石坂浩二がナレーションをいれるくらいです。

このゲームをプレイすると原作を読みたくなったり、美術館に行きたくなったりすると思います。
たぶん。

○よかった所
  • 個人的には斬新なシステム
  • 美術に関心を持てる
○わるかった所
  • 短い
○満足度
★★★★☆
2008/04/07

クイズ機動戦士ガンダム 問戦士DX
発売元バンダイナムコゲームス
ジャンルETC
発売日2006/7/13
公式サイトhttp://www.gundam-quiz.com/psp/
感想
アーケードからの移植になるようです。
ガンダムのクイズがひたすら出てきます。
通信を使っての対戦、協力プレイができるようですが、まわりに友達がいないので出来ませんでした。

クイズの形式は、4択、○×、画像を見ての4択、せりふの穴埋め4択、名シーンのせりふをうめていく4択、と豊富にあります。
問題数は8000問以上、出題ジャンルはかなりの幅です。
初プレイでノーコンティニュークリアできる人は変人と言っていいでしょう。

プレイヤーキャラもたくさんいるのですが隠し要素となっておりなんらかの条件を満たすと増えていくようです。
プレイヤーキャラによって特殊能力が違い、クイズが楽に進められたり所々に入るボイスを楽しめたりします。
これも全要素を出そうと思うと相当時間がかかりそうです。

僕は新しめのガンダムは見ていないのでそこがネックとなりかなりの数のコンティニューを必要としました。
で、結局DVDをレンタルして見直してみたり。
目標はワンコインクリア。

ガンダム大好きな人、知識欲豊富な人にはよいと思います。

○よかった所
  • 名シーンクイズが楽しい
  • 過去のガンダムをもう一度鑑賞という気になる
○わるかった所
  • マニアックすぎる
  • あまり人生に役に立たなさそうな知識が増える
○満足度
★★★☆☆
2008/04/10

グンペイ リバース GUNPEY-R
発売元バンダイナムコゲームス
ジャンルPZG
発売日2007/1/11
公式サイトhttp://gunpey-r.com/psp/index.php
感想
元は今は無きワンダースワンで発売されたゲームです。
ワンダースワンはなんかハード的に好みでノーマル、カラー、クリスタルとなんかいろいろ買った記憶があります。

基本ルールはワンダースワン版とかわらず、パネルに描かれたラインを画面の端と端をつなぐように並び替える、というものです。
新ルールとして、つないで消したパネルの上にあったパネルが下に落ちてくるモードってのがあります。
これのおかげでオリジナルと比べて随分と続けやすくなりました。
全体的なパネル枚数が増えたモードや、2つの画面を切り替えながら操作するモードなど、基本ルールは変えないながらもいろいろと追加されているようです。

背景に流れる映像と音楽がまたよいもので、ものすごくはまりました。
ただ、欠点としてうまくなればなるほど1回のプレイ時間が長くなってしまい、僕がやってもゲームオーバーになるまでに1時間以上かかってしまいます。
途中でスリープして、という感じのゲームではない(もちろんできますが、集中力が途切れる)ので寝る前とかに始めると大変な事になります。

シングルモードというモードでは一応終点があるようなのですが、僕の腕では最後まで到達できていません。
うまくなって最後まで行ってみたいものですが、なかなか難しいです。
RPGのように時間をかければ誰でもクリアできるという類のゲームではないので、また機会を見つけて挑戦したいと思います。
個人的には買ってよかったと思える一番のゲームです。

○よかった所
  • 音楽とスキンがかっこいい
  • 延々とはまって遊べる
○わるかった所
  • うまくなればなるほど1回のプレイ時間が長くなる
  • singleモードでスキン集めしているときにある程度最初のスキンは飛ばせるとよかった
○満足度
★★★★★
2008/04/07

ころん KOLLON
発売元サイバーフロント
ジャンルPZG
発売日2004/12/16
公式サイトhttp://www.kollon.net/
感想
未プレイ

極魔界村
発売元CAPCOM
ジャンルACT
発売日2006/8/3
公式サイトhttp://www.capcom.co.jp/gokumakaimura/
感想
有名なゲームのリメイクです。
このゲームには極魔界村と後日廉価版として発売された極魔界村・改というものがあり、改は極魔界村の要素とさらにリメイクされたバージョンが入っているので買うなら改の方がいいと思います。

内容は硬派なアクションゲームで難易度が高いです。
おっさんゲーマーな僕には難しくてクリアは相当時間がかかりそうです。
というか投げ出しました。
気が向いたらまたやりたいです。

○よかった所
  • お手ごろ価格
  • 難しくてやり応えがある
○わるかった所
  • 難しすぎる
○満足度
★★☆☆☆
2008/04/10


PSPトップページへ
トップページへ